究極イザナミの最後の試練の攻略についてまとめてみたよ!
〔攻略情報〕
〈最後の試練の開放の条件〉
Lv 99 | イザナミ |
Soul 30 | コノハテング |
アラハバキ | |
Soul 25 | ベンケイ |
Soul 15 | ヤマタノオロチ |
イワナガヒメ | |
ラセツ |
〈ギミック〉
- 変換
- 変換床
- 天候変化【毒】
- 岩配置
〈攻略キャラ〉
ブースト | ![]() | ||
回復 | ![]() | ||
ゴッドキラー | ![]() | ||
火力 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
|
変換・ピース供給 | 変換キャラどれでも | ![]() | ![]() |
〈おすすめ攻略パーティ〉
安定 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
高火力 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
無課金 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
〈攻略ポイント〉
バトル数は1、イザナギと一緒に登場するよ。攻略のためのポイントをいくつか挙げてみるね。
ノーマルを倒すか3ターン目に究極進化
ノーマルのイザナミを倒すか、または倒さなくても3ターン目にイザナミが究極進化するよ。究極進化するまでピースを貯めるのもアリだね。
天候は毒
究極進化すると、天候変化【毒】をしてくるよ。毒はじわじわと効いてくるので、火力に自信がない人は回復をいれておくと安心。
イザナギは放っておいてもよい
イザナミが究極進化すると、イザナギは遅延効果を無効化し、岩を1個ずつ配置してくるよ。イザナギは1しかダメージを受けないし、倒さなくても勝手に消えてくれるから攻撃する必要はないよ。ただ、岩が邪魔になるので、イザナギを倒したければエメラルドドラゴンの固定ダメージを使うという手もあるね。イザナギを倒すと岩が出てこないからね。
ラケシスがいると楽
イザナミの攻撃は単体攻撃ばかりだけど、蒼浪のフェイトス・アニマは強力な攻撃なので気を付けよう。天候の毒もあるし、回復量が大きいラケシスがいるとすごく楽になるよ。ブーストもできるしね。
早めに決着をつけよう
ターンが経過していくと岩が増えて盤面が狭くなるので、高火力で攻撃して早めに決着をつけよう。イザナミを倒すと、イザナギも道連れにされてバトル終了だよ。
究極イザナミの評価についてもチェックしておこう!
「ただエレ」のTwitterをフォローして新着記事をチェックしてね!
エレストの良い部分を切り取ったブログも更新中!
~あわせて読みたい記事セレクション~
- 究極サンダルフォン攻略!最後の試練
- 究極ベリアル攻略!最後の試練
- 【エレストに媚びる!】ファフニールの入手方法はガチャよりもコレ!
- 【エレストに媚びる!】「運命のリベラシオン 天空の勇者アラン編」を振り返る。
- 【エレストに媚びる!】ライフ消費半減(スタ半)の効果的な使い方!
トップページへはこちらから
※超持久戦です!
ヴィーナス LvMAX Soul13
ダイヤ LvMAX Soul10
アフロディーテ Lv80(第1進化) Soul3
妖精王オベロン LvMAX Soul15
開幕でオベロンのバタフライランスでイザナギを倒した後イザナミの融合を光と闇のピースを確保しながら待機。
融合後オベロンの第三スキルで15万弱与える。
その後アフロディーテとヴィーナスのスキルで回復しつつオベロンの魔力回復を待つ。
↑を繰り返す
大体30ターンくらいかかるかもですけど安定したクリアができます。
キャラがいない人はこんな寄せ集めパテでも勝てるのでお試しください〜