火の蜃気楼の塔第3層、アンガ・モルスが登場したね!
「ただエレ」ではノアを使ったパーティで攻略してみたよ。
アビリティカードはHPアップ、バリアコアブレイカー、毒ピース耐性、水ピース出現率アップで臨んだよ。
〔攻略情報〕
〈おすすめ攻略パーティ〉
A | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
B | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
〈ギミック〉
- 先制(天候変化【火】、遅延攻撃無効化、毒)
- 混乱
- 麻痺
- 火山
- 真・ファイアコール
- アンチピースコア【光】
- クラックロック
- 変換
- 火属性に大ダメージ
- 木属性に大ダメージ
- 蘇生
- 回復
〈攻略ポイント〉
攻略のためのポイントをいくつか挙げてみるね。
岩減少のアビリティカードは有効
岩が2個ある盤面で、岩減少のアビリティカードは有効。
コア対策はバリアコア、ヒールコア
アンチピースコア【光】の耐久値は8ぐらい、クラックロックの耐久値は4。このアンガ・モルス戦においてはコア対策が必要ないものの、14階のアシュラ戦でバリアコア、ヒールコアの対策が必要。アビリティカード含め、対策しておこう。
状態異常対策は特に毒を
状態異常は毒、混乱、麻痺を出してくる。毒は頻度が多く、強力な毒1個、ノーマルの毒7個の2種類を出してくるので対策をしておこう。毒対策をしない場合は1個だけ出してくる強力な毒を特に消さないようにしよう。右下の岩に囲まれている部分に置けば、落ちコンで消えるという事態を防げるよ。ノーマルの毒は1ターン、強力な毒は2ターンで消える。また、混乱も多く出してくるが、混乱が出てきても気にせずにピースを消していこう。
火山で火ピース確保
火山が2ターン目、5ターン目、8ターン目など、ターン終了時に噴火することによって約10個の火ピースが供給される。火ピースを大量に確保することができるので、変換キャラを連れて行く方が戦いやすいよ。
2ターン目終了時にアンガ・モルスが究極進化
2ターン目の終了時にアンガ・モルスが究極進化するよ。そしてアンガ・モルスのHPが全回復。アンガ・モルスが究極進化する前は両脇のイグニスのHPを削ることに集中しよう。
両脇のイグニスを早く倒そう
両脇のイグニスの攻撃が痛いので早めに倒そう。左側のイグニスを倒すと天候変化【火】、右側の究極イグニスを倒すとフォース・オブ・ファイアによる全体攻撃と火ピースの光ピースへの変換をしてくる。その後、アンガ・モルスを1度倒す時以外に蘇生されることはない。
究極進化したアンガ・モルスを1度倒しても終わらない
究極進化したアンガ・モルスを1度倒してもクリアとはならず、10個の火ピース供給、HP全回復、両脇のイグニスの蘇生と回復をしてくる。油断しないようにしよう。
HPアップのアビリティカードと回復、バリアを
アンガ・モルスの攻撃は強いのでHPアップのアビリティカードを付けてバトルに挑もう。そして、できる時に回復、バリアをきちんとしていこう。
倒した時に全体攻撃が飛んでくる
アンガ・モルスを倒し切る時に注意しよう。最後のあがきで全体攻撃が飛んでくるよ。
五戦神アンガ・モルスの評価についてもチェックしておこう!
「ただエレ」のTwitterをフォローして新着記事をチェックしてね!
エレストの良い部分を切り取ったブログも更新中!
~あわせて読みたい記事セレクション~
- 究極サンダルフォン攻略!最後の試練
- 究極ベリアル攻略!最後の試練
- 【エレストに媚びる!】ファフニールの入手方法はガチャよりもコレ!
- 【エレストに媚びる!】LINEスタンプ第1弾販売開始!第2弾もあるのかな?
- 【エレストに媚びる!】「運命のリベラシオン 天空の勇者アラン編」を振り返る。
トップページへはこちらから