VRの世界がスゴい!AR(拡張現実))との違いは?おすすめのデバイスもご紹介!

最近よく目にするVRやARといった単語、みなさんはご存知ですか?ゲームのみで使われている印象が強いかもしれませんが、それ以外の様々なシーンで使われています。今回は、そんなVRの世界、そしておすすめのデバイスも紹介します。

VRとは

VRとは「Virtual Reality」の頭文字をとった略語で、日本では「人工現実感」や「仮想現実」とよばれています。VRの世界を体験するためには、VRヘッドマウントディスプレイを用いることが多く、ゴーグルのように目を覆うため外界の目に入る情報は遮断されてしまいます。現実世界ではできないようなことがなんでもできてしまうバーチャルな世界を体験することが可能になります。そしてバーチャルも含めた空間表現で、実際に自分がそこにいるかのような感覚を体験できるものでもあります。最近増えているのが、VR動画と呼ばれる動画で、世界各地を旅している体験をできるものや、ジェットコースターに乗っている体験など、様々なものがあります。

ARとは

ARとは「Augmented Reality」の頭文字をとった略語で、日本では「拡張現実」などとよばれています。スマートフォンのカメラやサングラス型のARグラスなどを通してなどを通して見ることで、現実空間に付加情報を表示させ、世界の拡張を行う技術です。これを活用することで現実世界にプラスアルファでデジタルコンテンツを追加して見せることもできるため、様々な市場で多岐にわたって活用されています。

VRとARの違い

根本的な違いとして、VRはバーチャルの世界をベースにしており、ARは現実世界を主体にしています。そのため、デバイスも異なっています。VRのデバイスはスキーゴーグルのようなものが多く、視界を覆うため、外界がシャットアウトされ頭や目、体の動きによってバーチャル世界も変わるため、より没入感の高い体験が可能になっています。ARの場合は、現実世界に情報を付加するため、VRと違って顔を覆う必要がありません。サングラス型のものや、スマートフォンのカメラなど、AR機能のあるものを使うだけで簡単に使えます。

VRゴーグルを選ぶ時に重要なポイント

おすすめのデバイス紹介前にVR初心者の方や、どう選んでいいのか分からない方にもおさえて欲しいポイントが、いくつかあります。

  • 対応機種の確認
  • 装着している際の着け心地
  • 機能の有無

対応機種の確認

まず初めに、VRゴーグルには大きく分けて3つの対応機種があると言えます。スマホ、家庭用ゲーム機(PS4、Xboxなど)、PCの3つです。そのため、例えばスマホ用のVRゴーグルを持っていたとしても、PS4やPCでは使用ができません。そういった問題がないためにも、買う前にどのデバイスに対応しているのかを確認することが重要です。

装着している際の着け心地

VRゴーグルは、端的に言えばプールなどで使うゴーグルを、四角く大きくしたようなイメージです。長時間付ける可能性のあるものは装着した時のフィット感などが重要ですよね。そのためにも装着時の感触や重量など、確認をおすすめします。

機能の有無

最近の多くは、様々な新機能が追加されており、なかでも重要なのが、「ピント調整機能」です。VRゴーグルは目につけるため、ピントがあっていないと酔う原因になったり、目の疲れの原因になってしまいます。「ピント調整機能」のあるものは、左右別のピント調整ができるものもあるため、使用者にあった調整が可能になっています。

おすすめのデバイス

おすすめするデバイスは「エレコム VRG-XEHR01BK」です。こちらは、ヘッドホンを搭載したスマホ向けのHMDです。遮音性が高く、臨場感のある映像を楽しむことができ、サイズ切り替えアダプターを付属しているため、4.8~7インチまでの幅広いサイズの端末が取り付けられます。VRリモコンが付属しており、動画の再生・停止をや、早送り・巻き戻し・音量調節などの操作が全てワイヤレスで行えます。目幅調節機能やピント調整ダイヤルなども備わっているため、自分に合った調整ができます。

まとめ

今回はVR ARについて紹介しましたが、いかがでしたか。去年発売されたPSVR2などPlayStation向けに発売されているものもありますが、スマホ向けのものなどと比べると値段が高いものになっています。今後の技術がどうなっていくのかにも注目です。