究極ブリギットの最後の試練の攻略についてまとめてみたよ!
〔攻略情報〕
〈最後の試練の開放の条件〉
| Lv 99 | ブリギット | 
| Soul 30 | ケンタウロス | 
| プルソン | |
| Soul 25 | ネビロス | 
| Soul 15 | ラジエル | 
| エリファス・レヴィ | |
| フルーレティ | 
〈ギミック〉
- 先制(闇属性に超大ダメージ)
 - 天候変化(水)
 - 遅延攻撃無効化
 - 2コンボ以下の攻撃をガード
 - 岩配置
 - 割合ダメージ攻撃(現HPの90%)
 - 変換
 - バリアコア
 - アタックコア
 - ヒールコア
 - 混乱
 - 攻撃力アップ
 
〈攻略キャラ〉
| 回復 | |||
| ガード | |||
| ブースト | ヴェルハインド  | ||
| 火力 | 究極カタリナ  | ||
| 変換・ピース供給 | 変換キャラどれでも | 
〈おすすめ攻略パーティ〉
| 安定 A | ||||
| 安定 B | ||||
| 安定 C | シルフ  | 
〈攻略ポイント〉
バトル数は1、ブリギット1体で登場するよ。攻略のためのポイントをいくつか挙げてみるね。
闇属性以外で挑もう
先制で闇属性に対して超大ダメージが飛んでくるので、闇属性以外で挑もう。
先制行動中に究極進化
先制の闇属性に超大ダメージと天候変化(水)の後にブリギットが究極進化するよ。その後、遅延攻撃無効化、2コンボ以下の攻撃をガード、岩配置をしてきて、そこからバトルスタート。
回復は必要だが、ラケシスがいると盤面に違いが
現HPの90%割合ダメージ攻撃など攻撃が痛いので回復キャラは必要だよ。ただ、ラケシスを連れて行くと岩の配置が変わり、スキル3が撃てない盤面となる。回復、ブースト役に違うキャラを連れて行く方が得策。
変換キャラを連れて行こう
90%割合ダメージ攻撃の後に火ピースを水ピースに、ダメージ1210の全体攻撃である空色の教会‐エクレシア‐の後に闇ピースを木ピースに変換してくるよ。水ピースも確保しやすいので、変換キャラを連れて行こう。
コアブレイカーは必要なし
出てくるコアはバリアコア、アタックコア、ヒールコアの3種類。バリアコア、ヒールコアの耐久値は1、アタックコアの耐久値は2。コアブレイカーを連れて行く必要はない。アタックコアだけアビリティカードで対策しておくと楽。
デンジャーゾーンに入ると水と木ピースを大量供給
デンジャーゾーンに入ると火ピースを水ピースに、闇ピースを木ピースに変換してくるよ。一気に勝負を決めてしまおう。
究極ブリギットの評価についてもチェックしておこう!
「ただエレ」のTwitterをフォローして新着記事をチェックしてね!