究極アマテラスの最後の試練の攻略情報をまとめてみたよ!
※難易度が最大まで下がったうえでの攻略情報なので注意してね。
〔攻略情報〕
〈最後の試練の開放条件と難易度緩和Soul数〉
Lv99 | アマテラス |
Soul 30 | ハクト |
コノハテング | |
Soul 25 | ヤマタノオロチ |
Soul 15 | タマモノマエ |
ニニギ |
〈ギミック〉
- 先制(アンチピースコア【木】、コンボガード【2】)
- 麻痺
- 毒
- 回復
〈攻略キャラ〉
増幅 | ![]() | ![]() | ![]() |
回復 | ![]() | ![]() | ![]() |
ブースト | ![]() | ||
火力 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
|
変換・ピース供給 | 変換キャラどれでも |
〈おすすめ攻略パーティ〉
A | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
B | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
C | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
〈攻略ポイント〉
バトル数は1、アマテラス1体で登場するよ。攻略のためのポイントをいくつか挙げてみるね。
最初から究極状態
アマテラスは究極化した姿で登場。1度倒すだけでクリアだよ。
岩減少は必要なし
岩が1個もない盤面なので、岩減少のアビリティカードは必要なし。別のアビリティカードをセットしておこう。
コア対策は必要なし
アンチピースコア【木】はめちゃくちゃ固いが、闇属性パーティで挑む場合は破壊する必要がない。木ピースを1ターン目のうちにすべて消したり、消し忘れた場合は変換床で変換させるようにしよう。
状態異常対策は麻痺と毒
アマテラスは麻痺、毒ピースを10個ずつ出してくる。麻痺ピースの対策は確実に、そして毒ピースも1個のダメージは小さいものの数が多いので対策しておきたい。
変換キャラを連れて行こう
光の変換床が8個もあるため、闇属性パーティで挑む場合はトランス系よりも変換キャラを連れて行こう。
回復よりも高火力
アマテラスは5ターンに1回HPを全回復するため、増幅などを使った高火力の攻撃をしていく必要がある。高火力を出せるパーティを編成するようにしよう。ちなみに、アマテラスの攻撃はそれほど強くない。
みなさんの攻略パーティを教えてください!コメント欄に記入していただけると嬉しいです!
「ただエレ」のTwitterをフォローして新着記事をチェックしてね!
エレストの良い部分を切り取ったブログも更新中!
~あわせて読みたい記事セレクション~
- 究極ロキ攻略!最後の試練
- 究極トール攻略!最後の試練
- 【エレストに媚びる!】夕闇の大陸ステージ40のフルオート周回方法!おすすめは2パターン!
- 【エレストに媚びる!】リゼッタ?イリア?アリーナコイン交換所の使える★3キャラは誰?
- 【エレストに媚びる!】★6ピロテスの使い道!クエストでも使えるよ!
トップページへはこちらから
究極ツクヨミ、イリア、究極ルシファー、クリスマスレプラコーンで時間をかけたけど攻略
ターン延長の対策が無いのが悪い
スカアハ、アザリア、究極ツクヨミ、ワルプルガで倒せました!
スカアハ S50
アザリア S1
究極ツクヨミ S50
ワルプルガ S50
アビカは毒、麻痺、闇攻撃力upをセット
毒と麻痺は35%くらい、攻撃力upは55くらいだったけど、ターン延長出来れば毒も麻痺も撒いてこないのでいけました!