シャドウバースは無課金でどこまで遊べる?初心者必見の格安デッキも紹介

2016年から配信スタートしたシャドウバースは現在も多くのファンを獲得しています。シャドウバースはウマ娘でも有名な株式会社Cygamesが運営している、対戦型オンラインカードゲームです。国内最大の賞金が出るほどの競技性の高いシャドウバースは、初心者が無課金でどこまで遊ぶことが可能なのか、格安デッキなども含めて紹介していきたいと思います。

シャドウバースはどんなゲーム?

シャドウバースは同社のソーシャルRPG「神撃のバハムート」を元にしたダークファンタジーの世界観をベースとしたゲームです。eスポーツの競技としても高いゲームデザインであることから、日本国内外で多くの賞金制の大会が開催されています。基本的なゲームの流れとしてはストーリーを進めていきながら、デッキを組んで対戦していきます。

無課金でどこまで遊べる?

一般的なソシャゲは課金をすることで強くなれる仕組みとなっていますが、シャドウバースでは課金をすることでカード収集を早めることができるほどです。全てのカードがゲーム内通貨で入手することができ、通貨の配布量も多いため無課金でも継続的に遊ぶことができます。しかしカードを収集するのは非常に大変な作業ではないのかと思う方もいるのではないでしょうか。

https://twitter.com/rg_colorfulbox/status/1699077798873411602

カード集めはきついのか?

シャドウバースを無課金でカードを集めるのは難しいと思われがちですが、実際には様々なところで無料配布が行われています。すぐにプレイすることができるテンポラリーデッキの無料配布がされていたり、ストーリーを進めることで報酬としてルピなどを獲得することができるため、非常に強いデッキなどを序盤で集めることも可能です。

https://twitter.com/masasasa82/status/1640304131872288770

初心者におすすめの格安デッキ

初心者の方は序盤にデッキを組む際、レッドエーテルが少ないことが多く、流行のデッキを組めない場合もあります。そのため序盤にどのようなカードでデッキを組めばいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。流行デッキのほとんどは必要エーテルが少ない状態で作成可能なデッキに関して、必要エーテルなども含めて詳しく紹介していこうと思います。

https://twitter.com/hasuta23/status/1846746787719401849

ヒーローロイヤルの特徴

最初に紹介するのはタイプがヒーローを持つフォロワーを使って戦うデッキです。ヴァリアントフェンサーをエンハンスでプレイして、ヒーローフォロワーを大量展開する動きが強力となります。必要エーテルは20150となっており、低コストでありながらデッキの方針が明快なので扱いやすいデッキとなっています。さらにデッキパワーもトップクラスに高いため、初めてのデッキとしてはおすすめ度が非常に高いです。

https://twitter.com/shadowverse_jp/status/1527121917173301250

ヒーローロイヤルの回し方

キーカードのブレイズフレア・マーズやマーズをサーチできる愚直なる研磨・トニーをキープしていきましょう。1コストでドローが可能な辺境の騎士見習いもキープ対象となります。ドローを進めてマーズを探し、マーズに進化を切って炎将の二槍を場に出します。2枚目のマーズがあれば進化を切って炎将の二槍を二つ場に出すのもおすすめです。

マナリアウィッチの特徴

次に紹介するのはマナリアの双姫・アン&グレアから得られる双姫の大魔術をメインに、ダメージを与えることができるデッキとなっています。双姫の大魔術のコストを下げやすいようなデッキ構築で、必要エーテルは37100です。マナリア・フォロワーをサーチすることのできるマナリアパーティーやフレイアをマリガンでキープすることをおすすめします。

https://twitter.com/ATEMU2/status/1752568737633566737

マナリアウィッチの回し方

マナリア・フォロワーを温存しておきつつ、マナリアの双姫・アン&グレアをプレイして双姫の大魔術を手札に加えましょう。始まりの魔術・マナリアで手札とデッキのスペルにマナリア・タイプを付与し、手札のコストを下げることができます。コストが下がった双姫の大魔術をプレイして、マナリア・フォロワーを疾走させ追加打点を組み合わせることでOTKすることが可能となります。

まとめ

今回はソシャゲの中でも長年人気の高い対戦型オンラインカードゲームのシャドウバースが、無課金でどこまで遊ぶことができるのかについて紹介していきました。またさらに格安デッキについても詳しく解説していきました。ソシャゲは年々課金をすることで強くすることができるのが、一般的とされていますがシャドウバースは無課金でも継続して行うことで強くなることができます。初心者には難しいと感じる要素もあるかもしれませんが、やり込み要素は非常に高いので是非遊んでみてください。