ペーパーマリオRPGはその独特な世界観が非常に人気を集め、マリオシリーズファンだけでなく様々な人にプレイされています。そんなペーパーマリオRPGのコンテンツの中にナンシーさんが作る料理というのがあります。
今回はペーパーマリオRPGの料理レシピについて依頼達成や入手する方法も含めて紹介していきたいと思います。
ペーパーマリオRPG料理レシピ一覧
ペーパーマリオRPGの料理はほとんどが材料1つか2つで作ることできます。ステージ4の終了後にごろつきタウンでナンシーの依頼を受けクリアすると、料理に使える材料が2つに増え作れる料理の幅が増えていきます。
後半のステージややり込み要素の100階ダンジョンの攻略が楽になるので、ナンシーの依頼は優先的に行い解放しておくことをおすすめします。
材料を1つ使う料理
ペーパーマリオRPGの料理でナンシーの依頼完了前に作ることができるのは、全部で7つあります。料理についてはそれぞれ効果があるため、自身の必要な効果に合わせて作るというのも一つの攻略方法となります。
料理で作る以外にお店で購入することができたり、一定の場所に行くことでもらえたりするものもありますが、料理をして手元に置いておくこともできるので余裕がある場合には料理をしてみてください。
料理 | 材料 |
きんきゅうキノコ | なにがおこるかな |
グルグルめまわし | なにがおこるかな |
スッキリドリンク | なにがおこるかな ヤシの実 |
ねむれよいこよ | なにがおこるかな |
ピチピーチ | なにがおこるかな |
びりびりキノコ | なにがおこるかな |
ファイアフラワー | なにがおこるかな |
材料を2つ使う料理
ペーパーマリオRPGの料理で材料を2つ使って作る料理は攻撃や異常状態を直すもの、コインが必要な時に売るとコインをもらえるものなどがあります。
材料1つで作れるもののアップグレードされたものが、材料2つで作ることができます。ナンシーの依頼完了後にレシピが解放された際に、優先して作るおすすめ料理を一部紹介します。
料理 | 材料1 | 材料2 |
かみなりドッカン | びりびりキノコ | ドライフラワー |
かみなりゴロゴロ | ゆらゆらじしん | イレカエール |
キノコ | きんかい しなびたキノコ ハニーシロップ | イレカエール |
きんきゅうキノコ | ウルトラキノコ | おうごんのはっぱ カメカメはっぱ |
しなびたキノコ | ふにゃふにゃくん | ウルトラキノコ キノコ きんきゅうキノコ スーパーキノコ |
スーパーキノコ | きんきゅうキノコ びりびりキノコ メイプルシロップ | イレカエール |
びりびりキノコ | かみなりゴロゴロ | ウルトラキノコ キノコ きんきゅうキノコ じわじわキノコ スーパーキノコ |
おすすめの料理
ペーパーマリオRPGのおすすめ料理のレシピとして、すみぢるがあります。すみぢるはFPが30回復する高い効果を持つだけでなく、10コインで買える「レッドカラリン」と無料で入手できる「カメカメはっぱ」で作れるためコスパが非常に高くおすすめです。
テレサのふくは少しの間無敵化する効果を持ち、戦闘で非常に役立つアイテムとなっています。てきヨケールとイレカエールで作ることができ、両方ともウーロン街で買うことが可能です。
ナンシーの依頼内容
ペーパーマリオRPGの料理の幅を広げられるナンシーの依頼はステージ4の終了後に解放され、報酬としてハニーキノコがもらえます。依頼内容としては伝説の本を見つけるという内容になっており、ごろつきタウンの広場にあるナンシーの家で話しかけると始まります。
攻略方法としてはウスグラ村からオドロン寺院にいき、テレサがいるフロアのロールモードで入れる小さい部屋で「おりょうりの本」を入手します。その後ナンシーに渡すと依頼をクリアすることができます。
まとめ
ペーパーマリオRPGの攻略において非常に重要な役割を持つ料理のレシピについて紹介していきました。回復アイテムや異常状態の回復、攻撃を手助けするアイテムなど効果は様々です。
攻略が難しいと感じた時や高難易度のバトルの際にはアイテムを活用することで、ボス攻略へと繋がっていきます。まだ作ったことがないという方にはぜひ活用してみてください。